暑い日が続いていますが、皆さん熱中症対策はされていますか?? 小まめな水分補給+無理をしない! 大事です! 以前のブログにて外壁の透湿防水シートの施工について紹介させていただきましたが、今回は続きの工事について紹介させていただきます。 全ての壁面を透湿防水シートを貼ってもそれで終わりではありません。 シートの継ぎ目部分、外壁から出ている電気配線類に防水テープを貼ります。 次に開口部(窓、玄関、勝手口等)に専用の金物を取り付けます。
開口部の金物を取りつけたら、次は建物外周部に水切り金物を取付ていきます。 水切り金物を取付たら、スターター金物を取付ます。 これでやっと外壁材取付の下準備が完了です!直ぐには外壁材は貼れません。 下準備が大事です!! 今回は出隅(建物の角部分)の外壁材を取付る途中で時間切れとなりました。 この続きはまたブログにて紹介させていただきたいと思います。 以上、現場から源内でした。
New N様邸 階段が架かりました
シックイフラット
国の宝
New 【 下松市生野屋 新築建売 】〝若年世帯応援″ COLe全集中のキャンペーン
【 開催終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました! 】下松市南花岡 新築住宅 完成見学会
【 開催終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました! 】周南市大神 新築住宅 完成見学会
【 新規 売土地情報 】下松市 望町1丁目 1区画 販売開始!
【 新規 売土地情報 】下松市 河内 2区画 販売開始!
「完成見学会に参加してみたい」「工法や建材などの詳細な仕様を知りたい」「資金計画について相談したい」など、ご要望やご質問・ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。