本日は洗面所の鏡を取り付けました。 箱物の商品は下地に木材が居ないと シッカリ取り付ける事が出来ませんが キッチンパネルや鏡の様な厚みの無い物は 専用の両面テープと接着剤で貼り付ける事が出来ます。
では、順を追って行きましょう。 先ず取り付ける位置をマスキングテープなどで印を付けます。 上下左右の寸法を測りバランスを確認します。 この時に水平、垂直やカウンターや照明区器具との距離も確認します。
問題が無いようなら鏡に両面テープと接着剤を貼り付けます。 両面テープだけでは何年も保持することは難しいです。 なのでゴム系の接着剤を併用します。 両面テープや接着剤に隙間を作り貼り付けて抑えた時に 中の空気が外に逃げてくれるようにします。 ゴム系接着剤はコーキングガンで鉛筆の太さ位に絞り出してゆきます。 端の部分に塗るとはみ出てしまうので注意です。
貼り付けて行きますが、結構な重さが有るので ずり落ちない様に所定の高さになるような長さの添え木を作り 仮置きして貼り付けます。 中心から空気を抜きながら全体を抑えて圧着し 接着剤が硬化するまでそのまま置き、 硬化後に添え木、マスキングテープを取り 取付完了となります。
New I様邸 の屋内の進み具合
飾りつけ
順調に進んでます!
下松市切山 新築住宅 完成見学会
【 下松市生野屋 新築建売 】〝若年世帯も応援″ COLe 物価高 徹底対抗キャンペーン
【 開催終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました! 】下松市南花岡 新築住宅 完成見学会
【 新規 売土地情報 】下松市 望町1丁目 1区画 販売開始!
【 新規 売土地情報 】下松市 河内 2区画 販売開始!
「完成見学会に参加してみたい」「工法や建材などの詳細な仕様を知りたい」「資金計画について相談したい」など、ご要望やご質問・ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。