ども てんちょう です
最近どうも以前と比べて
「 忘れ 」が多くなった
気がしてまして
自分だけの「 忘れ 」なら
まだどうにかなるんですが
仕事上 となりますと
お客様はもちろんのこと
関連企業 や 自社の人たちにも
ご迷惑をお掛けしますし
家族内でも
例えば 何かの記念日 とか
決めていた予定 なんかを
「 忘れ 」てしまった日には
自分の居場所がなくなる
危険すらあります
そういうことがあるたびに
前もって 確認 したり
準備 をしておくことの
大切さを痛感するんですが
まさに
その痛さを「 忘れ 」た頃に
また次の「 忘れ 」が
上手に心のスキをついて
やってくるんですよね
その反面
あまり役に立つことのない
どうでもいいことは
ずっと覚えてたりするもので
私は他のことは忘れても
昔 古文の先生から教わった
「 旧暦の月の呼び名 」の
覚え方 は今でも覚えています
『 むきやうさみふはなかしし 』
指折り数えながら これを唱えて
例えば 今月は9月だから『 な 』
『 な 』ということは『 長月 』