赤紫蘇の葉 200g 塩(葉の13%-18%)30g(今回は15%)・・・2回に分けて使いますので15gずつです。 赤紫蘇の葉を一枚ずつ枝より取り外し、洗い、水気を吹きます。
いよいよボウルに葉を全部入れ塩を15gまぶし入れ、黒い液が出るまで揉みます。汁気を固く絞りこの黒い汁は捨てます。
ボウルをキレイにして、残りの塩を15g投入し再び同じ要領で揉み絞ります。
絞った赤紫蘇を梅を漬けた時に出てきた梅酢をジップロックから取り出しこれと合わせます。
これを梅を漬けているジップロックに戻し、冷暗所で梅雨明けを待ちます。
New 下松市 F様邸 外部工事完了!造作完了間近ッ!
おめでとうございます✨️
暮らしのアイディア
【 開催終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました! 】下松市南花岡 新築住宅 完成見学会
【 開催終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました! 】周南市大神 新築住宅 完成見学会
【 開催終了致しました。たくさんのご来場ありがとうございました! 】下松市河内 新築住宅 完成見学会
【 新規 売土地情報 】下松市 望町1丁目 1区画 販売開始!
【 新規 売土地情報 】下松市 河内 2区画 販売開始!
【 新規 売土地情報 】下松市 切山 2区画 販売開始!
「完成見学会に参加してみたい」「工法や建材などの詳細な仕様を知りたい」「資金計画について相談したい」など、ご要望やご質問・ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。