山口県周南市の住宅メーカー(株)COLe(コル)

断熱材は隙間なく

  • 2023-10-13
  • コーラマンレッド
  • 現場より

パソコンの調子が悪く記事の更新が出来ませんでした(´;ω;`)

PCが不調だと事務仕事にも支障が出ますね。

今朝は調子がいい方です♪


建築中の楠木建売2の天井裏・ユニットバス上の画像です。

外壁部分には断熱材(グラスウール)が入っていますが

ユニットバス上には断熱材が入っていません。

この上にグラスウールを敷き詰めていきます。

問題は一階の屋根との取り合い面です。

このままでは一階の屋根裏部分に外気が回り込んでしまいます。

ここにグラスウールを張り付けます。

ユニットバス入口上部分の壁面も同様に断熱材を貼り付けます。

一階屋根裏取り合い面にグラスウールをミッチリ貼り付けました。

必要な寸法よりも大きめで切り出して

押し込むのが隙間なく施工する秘訣です。

タッカーでズレない様に固定します。

ユニットバス天井裏にもミッチリグラスウールを敷きました。

ユニットバス入口上部分の壁面もグラスウールを貼りました。

これで居室部分に外気が直接入り込む事は無くなりました。


実はこのグラスウールはガラスを綿状にしたものです。

フワフワした手触りですが、

触るとガラス繊維が肌に立ち

チクチクとかゆくなりますので、安易に触らない様にして下さい<m(__)m>

他の部分、一階の屋根裏、二階の屋根裏も

勿論洗面脱衣室の天井裏部分もきちんとグラスウールが敷き詰められていますよ。

写真は1階屋根裏です。

ご質問・ご相談はございませんか?

「完成見学会に参加してみたい」「工法や建材などの詳細な仕様を知りたい」「資金計画について相談したい」など、ご要望やご質問・ご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。