ども てんちょう です
今週で3週間目
相変わらずご機嫌斜めの
PCのご機嫌を伺いつつ
いろいろと工夫しながら
ブログに取り組んでます
『 法務局 』について
お話しし始めたのも
だいぶ前のような気もしますね
「 登記事項証明書 」の中は
「 表題部 」と「 権利部 」の
大きく二つに分かれていて
またその「 権利部 」の中が
「 甲区 」と「 乙区 」に
分かれています
土地の 登記事項証明書 なら
「 表題部 」に 土地の場所
地番・地目(土地の種類)
地積(土地の広さ)などが
また「 権利部 」の 甲区 には
その土地の 今まで と 現在 の
持ち主が 名前 や 住所 なども
わかる形で表記されていて
さらに「 権利部 」乙区 には
その土地にどんな権利が
設定されているかが今までの
履歴も含めて表記されています
ちなみに 例えば
「 権利部 」乙区 を見れば
今どのような金融機関から
どれくらい住宅ローンを
借りているかがわかるので
『 法務局 』で600円を払えば
まぁまぁ重要な個人情報が
誰でも見ることができる状況に
なっているワケなんですが
自分が持っている不動産の
詳しいプロフィールを
『 法務局 』でいつでも
誰でも見られるように
表示・保存してあるからこそ
その不動産を安心して
持ち続けることができる
ようになっているんです