ども てんちょう です
先日の大安吉日
下松市の降松神社さんにて
地鎮祭を執り行いました
当日は3月に入ったとはいえ
とっても寒い日でしたが
降松神社さんのご配慮で
社殿の中にストーブを人数分
設置していただいていたので
とても暖かく参拝できました
桃の節句の時期ということで
社殿の中にはとても立派な
おひなさまも設えてあって
このたびの地鎮祭に豪華な
花を添えていただきました
神職の方の聞き心地の良い
祝詞(のりと) と 太鼓の音 で
持参した建築地の土を
しっかり清めていただいて
工事中に建築地に掲げる
ありがたいお札もいただき
現地に散供(さんく)する
御神酒(おみき)もいただき
地鎮祭は滞りなく完了です
そしてその後すぐ
神職の方にいただいた
数々のパワーアイテムを
持ってご夫妻と一緒に
建築地に向かいました